ホーム » 安全・環境への取組
安全への取り組み
一番求められることは「安全への姿勢」であると考えています。
ドライバー1人ひとりが、主体的に業務へ取り組める体制を
整えることで、質の高い輸送を実現し、すべてのお客様への
安心をお届けします。
● 全車にドライブレコーダー搭載
事故防止を徹底するため、全車にドライブレコーダーに記録された
ヒヤリ・ハットの映像を基に危険情報を分析し、運転士が情報を
共有することによって安全運転に対する意識を高めています。
● 表彰制度
旭企業では無事故で仕事をして頂いたドライバーへ定期的に
表彰制度を行い安全意識向上の取り組みを行っています。
● エコドライブ表彰制度
エコドライブ運転をした営業所に対して、実績を適正に評価し
環境対策の貢献や、燃費向上にむけた努力を評価する制度を
行っています。
● 社内安全教育
全ドライバーを対象として、安全教育を行います。
安全な運行とは?に始まり、車両の知識やヒヤリハットを共有し、
省エネ運転などを定期的に教育します。
環境への取り組み
~流動化処理土運搬事業~
環境を考えた「Ecology(エコロジー)」事業の一環として、
建設残土リサイクル流動化処理土の輸送にも力を入れています。
現在は、東京都を中心として神奈川・埼玉・千葉県で掘削残土・泥水等の
地下工作に関する流動化処理土の運送事業を積極的に展開しています。